東京オリンピック 聖火特別機 Tokyo2020号がアテネへ出発






東京オリンピックの聖火をギリシャから日本へ運ぶ聖火特別輸送機「TOKYO2020号」が18日、羽田空港から出発しました。




この日は、聖火特別機を見ようと大変多くの飛行機ファンが展望デッキから撮影をしていました。



12時55分発のアテネ行きは、GO2020という粋な便名設定に。



当初は、五輪金メダリストの柔道野村忠宏さんとレスリング女子の吉田沙保里さんが出席するセレモニーゲート前でのセレモニーもありましたが、新型コロナウイルス拡散の影響で、急遽、前夜に中止が決定。



垂直尾翼には、東京大会の聖火リレーのエンブレムが描かれています。



聖火ランナーを表す絵文字が機体前方に大きく入った特別デザイン。



聖火特別機は、JALのボーイング787-8型機(JA837J)を使用。



聖火特別輸送機TOKYO 2020号の前で手をふるJALとANAのスタッフ達。



12時50分に、112番スポットからプッシュバック。



パイロット4名と関係者14名を乗せて、一路アテネへ。


聖火特別機は、20日、宮城県の航空自衛隊松島基地に到着する予定です。






関連記事

おすすめ記事

  1. 29日、伊丹空港近隣に住まいの小中学生と保護者を対象に、「大阪・関西万博 特別塗装機を間近…
  2. 関西国際空港で今月27日にリニューアルオープンされる国際線の共用ラウンジのお披露目会が開催…
  3. JALは10月21日、東京ディズニーシーの新エリアである「ファンタジースプリングス」をテー…

取材及びプレスリリースについて

プライバシーポリシー

月間アーカイブ

カテゴリ

ページ上部へ戻る