- Home
- DL(デルタ航空 7), Press Release, エコノミークラス 44, ビジネスクラス 33, プレミアムエコノミー 2
- デルタ航空 機内食サービスを刷新 充実のエコノミー機内食!
デルタ航空 機内食サービスを刷新 充実のエコノミー機内食!

デルタ航空は、11月5日よりメインキャビン(エコノミークラス)のサービスを一新、特に機内食サービスの充実が目をひく内容となっています

エコノミークラスでは非常に珍しく、ウェルカムドリンクのサービスとして、桃のピューレで作られたイタリアのカクテル「ペリーニ」もしくは、スパークリングワインが提供されることに。

また特筆すべき点として、エコノミークラスで前菜が2種類から、メインが3種類から選択できるという、エコノミークラスでは驚きの内容となっています。
上記は、ペンネパスタ(トマトバジルソース、ケールのソティとパルメザンチーズ)

豚カツ丼

鶏胸肉のソティ
世界でも、エコノミークラスでこれだけの選択肢がある会社は、デルタ航空が初めて

こちらは、エコノミークラスでチョイス可能な、前菜2種類
通常の機内食独特のプレートではなく、SNS映えするような黒いお洒落なプレートで提供されるなど、エコノミークラスの充実度が今回、非常に目をひきました。
また、提供されるアルコールも、赤、白ワイン、ビール、日本酒などをいはじめ、スパークリングワインも。
スパークリンワインは、プレミアムエコノミーからの提供が多い航空会社の中、エコノミーでの提供は非常に珍しいと言えます。

こちらは、プレミアムエコノミー「デルタ・プレミアムセレクト」の和食
通常、プレミアムエコノミーは、エコノミーと同じ機内食の事が多いのですが、デルタではプレミアムエコノミー専用の機内食を用意。
食器類は、ビジネスクラスと同じ食器を使用し、高級感を演出しています
ちなみに食器は、全てアレッシイ製で統一。
機内食に使用されるお米は、京都の八代目儀兵衛のブレンド米「GIHEY PREMIUM RICE」を使用し、クオリティーもアップしています。

プレミアムエコノミーの洋食




「デルタ・ワン」と呼ばれるビジネスクラスの和食の機内食
機内食の監修は、ビジネス、プレミアムエコノミー、エコノミーとすべて、大阪・豊中にあるミシェラン2つ星「一汁二菜うえの」の上野法男シェフが監修

上野シェフが、料理の味が混ざるのを避けるために、前菜はこのように小さな小鉢で提供することにしたとのこと。
これだけの小さな小鉢が並ぶと、女性にはSNS映えするとして人気を博しています


ビジネスクラスの洋食の前菜

キングサーモン

鶏モモ肉のマッシュルームとモッツアレラチーズをのせたオーブン焼き

牛フィレ肉のグリル


食後のデザートとして、チーズのラインナップも豊富

ぶどうは、デザートとしても良いし、デザートワインと共にいただくのも。

ワインのセレクトは、3か月に1度変更されています
デルタ航空の機内食、ここまで良く一新されるとは、著者自身大変な驚きであり、また機内食の味も素晴らしい味でした。